よくある質問[個人向け]

お客様からよくいただくご質問と回答を紹介しています。

一覧へ戻る
車検・オイル交換無料クーポンは全商品に付いていますか?
新車リース「いまのりくん」「いまのりセブン」「いまのりナイン」「いまのりイレブン」の全商品と、
中古車リース「ワンプライス中古車リース」の一部商品(※)に付いています。
※商品ページに記載されておりますのでご確認ください。
車検無料クーポンはどこで使用できますか?
オリックス自動車指定の整備工場となります。担当の整備工場は、クーポンに記載しています。
車検無料クーポンは何枚もらえますか?
「いまのりくん」の場合1枚、「いまのりセブン」の場合は2枚、「いまのりナイン」の場合は3枚、「いまのりイレブン」の場合は4枚となります。
「ワンプライス中古車リース」(※)の場合は、リース契約期間中に到来する継続車検の回数分となります。
※一部商品のみに付いています。商品ページでご確認ください。
車検無料クーポンはどのようにして使えばよいですか?
クーポンに記載の整備工場にご連絡してご予約ください。
車検無料クーポンで無料になるサービス内容を教えてください。
車検無料クーポンで無料となるサービスは以下のとおりです。
・基本点検整備費用(総合検査料・代行料・印紙代)
・エンジンオイル・オイルエレメント交換
・タイヤローテーション
・バッテリー液・ウォッシャー液補充
・ブレーキオイル交換
・ロングライフクーラント交換
クーポン券面にも記載していますので、ご確認ください。
車検無料クーポンを使用した際に、必要となる費用はありますか?
お客様のご負担となる主な内容は以下のとおりです。
・タイヤ交換・バッテリー交換など無料となるサービスに含まれない部品代金・交換工賃
・代車
・鈑金修理
クーポン券面にも記載していますので、ご確認ください。
車検時に車検無料クーポン以外に必要な書類等はありますか?
車検時には、車検無料クーポン以外に以下の書類等をご準備ください。
・自動車検査証(原本)
・自賠責保険証明書(オリックス自動車よりあらかじめお客様の住所に送付します。※ご契約に自賠責保険を含む場合)
・重量税相当額の現金(オリックス自動車よりあらかじめお客様の口座に重量税相当額をお振込みします)
・印鑑(認印)
オイル交換無料クーポンはどこで使用できますか?
オリックス自動車指定の整備工場でご利用いただけます。
オイル交換無料クーポンはどのようにして使えばよいですか?
クーポン裏面に記載の整備工場にご連絡のうえ、ご予約ください。
オイル交換無料クーポンで交換するエンジンオイルの銘柄・グレードは指定できますか?
エンジンオイル、オイルエレメントの交換は、オリックス自動車指定の銘柄・グレードのものとなります。
お客様が希望する銘柄・グレードのエンジンオイル、オイルエレメントの交換の際は、差額分をお客様負担で実施していただきます。
クーポンを紛失してしまったのですが、再発行は可能でしょうか?
クーポンは契約時に契約期間に応じた枚数をお送りしています。
原則、再発行はいたしかねますので、ご了承ください。
引っ越しをしたので、クーポンが使用できる整備工場を変更したいのですが?
ご契約者様お問い合わせフォームより、住所変更のご連絡をお願いします。
新住所のお近くの整備工場を設定し、新しいクーポンを送付いたします。

 ご契約者様のお問い合わせはこちら
よくある質問[個人向け]
車検・オイル交換無料クーポンについて
  • 車検・オイル交換無料クーポンは全商品に付いていますか?
    新車リース「いまのりくん」「いまのりセブン」「いまのりナイン」「いまのりイレブン」の全商品と、
    中古車リース「ワンプライス中古車リース」の一部商品(※)に付いています。
    ※商品ページに記載されておりますのでご確認ください。
  • 車検無料クーポンはどこで使用できますか?
    オリックス自動車指定の整備工場となります。担当の整備工場は、クーポンに記載しています。
  • 車検無料クーポンは何枚もらえますか?
    「いまのりくん」の場合1枚、「いまのりセブン」の場合は2枚、「いまのりナイン」の場合は3枚、「いまのりイレブン」の場合は4枚となります。
    「ワンプライス中古車リース」(※)の場合は、リース契約期間中に到来する継続車検の回数分となります。
    ※一部商品のみに付いています。商品ページでご確認ください。
  • 車検無料クーポンはどのようにして使えばよいですか?
    クーポンに記載の整備工場にご連絡してご予約ください。
  • 車検無料クーポンで無料になるサービス内容を教えてください。
    車検無料クーポンで無料となるサービスは以下のとおりです。
    ・基本点検整備費用(総合検査料・代行料・印紙代)
    ・エンジンオイル・オイルエレメント交換
    ・タイヤローテーション
    ・バッテリー液・ウォッシャー液補充
    ・ブレーキオイル交換
    ・ロングライフクーラント交換
    クーポン券面にも記載していますので、ご確認ください。
  • 車検無料クーポンを使用した際に、必要となる費用はありますか?
    お客様のご負担となる主な内容は以下のとおりです。
    ・タイヤ交換・バッテリー交換など無料となるサービスに含まれない部品代金・交換工賃
    ・代車
    ・鈑金修理
    クーポン券面にも記載していますので、ご確認ください。
  • 車検時に車検無料クーポン以外に必要な書類等はありますか?
    車検時には、車検無料クーポン以外に以下の書類等をご準備ください。
    ・自動車検査証(原本)
    ・自賠責保険証明書(オリックス自動車よりあらかじめお客様の住所に送付します。※ご契約に自賠責保険を含む場合)
    ・重量税相当額の現金(オリックス自動車よりあらかじめお客様の口座に重量税相当額をお振込みします)
    ・印鑑(認印)
  • オイル交換無料クーポンはどこで使用できますか?
    オリックス自動車指定の整備工場でご利用いただけます。
  • オイル交換無料クーポンはどのようにして使えばよいですか?
    クーポン裏面に記載の整備工場にご連絡のうえ、ご予約ください。
  • オイル交換無料クーポンで交換するエンジンオイルの銘柄・グレードは指定できますか?
    エンジンオイル、オイルエレメントの交換は、オリックス自動車指定の銘柄・グレードのものとなります。
    お客様が希望する銘柄・グレードのエンジンオイル、オイルエレメントの交換の際は、差額分をお客様負担で実施していただきます。
  • クーポンを紛失してしまったのですが、再発行は可能でしょうか?
    クーポンは契約時に契約期間に応じた枚数をお送りしています。
    原則、再発行はいたしかねますので、ご了承ください。
  • 引っ越しをしたので、クーポンが使用できる整備工場を変更したいのですが?
    ご契約者様お問い合わせフォームより、住所変更のご連絡をお願いします。
    新住所のお近くの整備工場を設定し、新しいクーポンを送付いたします。

     ご契約者様のお問い合わせはこちら